ハンマートゥ・巻きヅメ・内反小趾について |
ハンマートゥ・巻きヅメ・内反小趾について |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆ハンマートゥ・巻きヅメ・内反小趾について |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハンマートゥは、靴のつま先部分がきついために指が伸ばせず、指の関節がハンマーのような形で曲がったままになった状態です。裸足のつま先を見て、指の関節が曲がってポッコリ飛び出していたら、それがハンマートゥです。曲がった指の背が靴に当るため、そこが角質化しやすくなり、たこ・魚の目が出来やすくなります。
巻きヅメは、伸びた爪の両端が皮膚に食い込んだ状態です。先の細い靴でつま先が両側から圧迫され続けると起こります。巻きヅメ気味の人は、指と指がこすれ合うので、指の間にたこ・魚の目が出来やすくなります。 内反小趾(ないはんしょうし)は、小指が圧迫を受けて変形した状態です。(これが親指側に起こるのが外反母趾です。)小指の外側にたこやうおの目が出来る人は、放って置くと小指が変形し、手術の必要が出てくるので十分に注意しましょう。 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOPへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハンマートゥ・巻きヅメ・内反小趾について書いています。 |
プラバイシ―ポリシー 免責事項 相互リンクについて リンク1 |
Copyright (C) 2009 魚の目とたことイボの治療法と対策 All Rights Reserved. |